「おやっとさぁ」は鹿児島弁で「お疲れさま」の意味。毎日の自分に、世間に今日も一言、おやっとさぁ。
おやっとです。
ここ数日、春が来た様な陽気が続いておりましたが、今日は寒いですね。お茶も芽吹いてきそうな予感です。
東日本大震災、大変な被害で毎日、ニュースを見ては本当に心を痛めております。毎日、平凡に暮らして、灰だの霜だの金がないだの言ってますが、そんなこと大したことないのです。平凡がいかに良き事だったのか。。。今日は消防団の集まりがありましたが、自分達も防災に携わる人間として、何か出来ないものかと話し合い、寄付金を募る事になりました。寄付や節電(チェーンメール来た)ぐらいしか出来ない自分が歯がゆいです。ただ、一人の力は小さいですが、日本や世界で支援の輪が広がって大きな力になりつつあるのが素晴らしいなと思います。自然の力は大きくて人は無力ですが、人の思いやりの力も中々どうして大きいし、きっと乗り越えていけると思います。
被災地の皆さまがたに1日も早く平凡な毎日が訪れますように心からお祈りしております。
ここ数日、春が来た様な陽気が続いておりましたが、今日は寒いですね。お茶も芽吹いてきそうな予感です。
東日本大震災、大変な被害で毎日、ニュースを見ては本当に心を痛めております。毎日、平凡に暮らして、灰だの霜だの金がないだの言ってますが、そんなこと大したことないのです。平凡がいかに良き事だったのか。。。今日は消防団の集まりがありましたが、自分達も防災に携わる人間として、何か出来ないものかと話し合い、寄付金を募る事になりました。寄付や節電(チェーンメール来た)ぐらいしか出来ない自分が歯がゆいです。ただ、一人の力は小さいですが、日本や世界で支援の輪が広がって大きな力になりつつあるのが素晴らしいなと思います。自然の力は大きくて人は無力ですが、人の思いやりの力も中々どうして大きいし、きっと乗り越えていけると思います。
被災地の皆さまがたに1日も早く平凡な毎日が訪れますように心からお祈りしております。
PR
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア