「おやっとさぁ」は鹿児島弁で「お疲れさま」の意味。毎日の自分に、世間に今日も一言、おやっとさぁ。
どもども。おやっとです。今日は私の誕生日2月4日の立春から数えて88日目、八十八夜ですね。鹿屋には八十八夜の夜になると駐車スペースが1台増えてそこに停めると異次元へ連れてかれて帰ってこれなくなるという都市伝説で有名なピット88という駐車場や懐石料理がリーズナブルな七十七万石という居酒屋がありますが、あ、七十七万石は関係ないですね(^-^;なんといっても、八十八夜といったら新茶でしょう。
八十八夜の本日は宮下製茶の創世記からあるシンボルツリー在来を摘みました。
製茶が終わってからは新茶も新たに火入れしましたよ。良い香りです(^^)/
5月には家のお隣の西尾製茶さんとのコラボティー『チャーリー』(by鹿屋ライトファーマーズ http://klf.jp/ http://)をディアソウルフェス(www.deersoul.com/)というイベントにて販売するので、仕事の合間わ縫ってコソコソ(((^^;)少しずつ、準備を進めています。
明日で本茶は終了。〆は『奥武蔵』という品種です。このお茶は我が家ではいつも最後に摘むのと、かの剣豪、宮本武蔵の名も冠していることから、ラストサムライと呼ばれています。終わり良ければ全て良し。最後まで怪我しないように頑張ります\(^o^)/
八十八夜の本日は宮下製茶の創世記からあるシンボルツリー在来を摘みました。
製茶が終わってからは新茶も新たに火入れしましたよ。良い香りです(^^)/
5月には家のお隣の西尾製茶さんとのコラボティー『チャーリー』(by鹿屋ライトファーマーズ http://klf.jp/ http://)をディアソウルフェス(www.deersoul.com/)というイベントにて販売するので、仕事の合間わ縫ってコソコソ(((^^;)少しずつ、準備を進めています。
明日で本茶は終了。〆は『奥武蔵』という品種です。このお茶は我が家ではいつも最後に摘むのと、かの剣豪、宮本武蔵の名も冠していることから、ラストサムライと呼ばれています。終わり良ければ全て良し。最後まで怪我しないように頑張ります\(^o^)/
PR
この記事にコメントする
Re:無題
おやっとですー。皆が休んの時に、しごつ、すい人がおっで、休んがなっとよなー。とにもかくにも、ゆっくい休んで、またきばいもんそ。
ありがとーなー。だれんごっ、ぼっぼっ。。。
ありがとーなー。だれんごっ、ぼっぼっ。。。
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア